【1次案内】美術科教育学会 岡山大会 授業研究部会(3/23(日)15:55-17:25)の開催
2025年2月2日 01時12分 [Tetsuka]美術教育 関係のみなさま
3月22日(土)〜23日(日)の日程で、美術科教育学会岡山大会が岡山大学で開催されます。
その2日目に、今年度も授業研究部会を下記要領にて開催します。
美術教育の実践家・研究者が集い、美術教育の授業について考え合う機会です。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
本ご案内は1次案内です。2月中旬にさらに詳しいご案内を差し上げます。
・テーマ
美術科教育における「教科固有のもの」と授業研究
・日時
2025年3月23日(日)
15:55〜17:25
・場所
岡山大学教育学部講義棟(教室未定)
・方法
対面開催
・予定されている内容(予告)
今年度、授業研究部会では,実践者の方々へ『日々の授業において大切にしていることは何か?』を問いかけるアンケートを実施しました。
開催当日は、そのアンケートのテキストマイニング分析を通じて浮かび上がってくる授業観、教科観等を皮切りに、
美術科教育における「教科固有のもの」について、参加者のみなさんと考え合います。
社会が大きく変革し、また教育課程の改訂に向けた動きが開始している現在において、「図画工作・美術科の授業とは?」について考え合うことは有意義です。
これまでの美術科教育の価値を踏まえつつ、これからの時代における美術科教育を展望し、その潜在的な可能性について、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。
ぜひ多くの方々のご参加をお待ちしております。
美術科教育学会 授業研究部会 事務局
畑山未央(植草学園大学)
同 部会代表
大泉義一(早稲田大学)