2019年フランス語教育国内スタージュ プログラム等
2019年のフランス語教育国内スタージュのプログラム・時間
2019スタージュ_プログラム.pdf
2019スタージュ_アトリエ概要.pdf
2019スタージュ_講演会(3月23日)告知.pdf
2019年のフランス語教育国内スタージュのプログラム・時間
2019スタージュ_プログラム.pdf
2019スタージュ_アトリエ概要.pdf
2019スタージュ_講演会(3月23日)告知.pdf
Madame Isabelle Morieux est enseignante de Français Langue Etrangère et depuis 1995 formatrice de formateurs pour enseignants de français au CAVILAM de Vichy. Elle est spécialiste des formations associées à TV5 comme "apprendre et enseigner avec TV5" ou "des clips pour apprendre". Madame Morieux enseigne également à travailler avec les médias, la chanson et les documents authentiques. Elle est impliquée dans les certifications françaises, le DELF-DALF, en tant qu'examinatrice-correctrice au CAVILAM.
Parallèlement à ses activités d'enseignante et de formatrice de FLE, Madame Morieux est directrice du CIBC 89 (Centre Interinstitutionnel de Bilans de l'Yonne) qui vise à rechercher des futurs secteurs d'activités et à proposer des bilans de compétences professionnelles en partenariat avec les institutions locales impliquées dans l'emploi et les différents secteurs d'activités.
イザベル・モリュー先生は、FLE教員養成講師歴10数年というベテランの先生。「もし私の話している時間の方が、皆さんが話す時間よりも長かったら、その授業は失敗です」。そうおっしゃる先生は、何よりも、生徒たちの、主体的な授業への参加を大切にされているようでした。講壇から一方的に語りかける授業ではなく、常に教師と生徒のインタラクティヴな関係を重視なさろうとする先生の姿がとても印象的でした。
個々の参加者のよいところを引き出し、それを評価しようとする先生の姿勢は一貫しており、そのことは、最終日の模擬授業に対するきめ細かなコメントによくあらわれていました。その一方で、模擬授業での日本語の使用を一切認めないなど、自分の方法を貫かれる姿勢には厳しさが感じられました。
ベテランのモリュー先生の指導のもと、経験や年齢も様々な17人のスタジエールたちが、相互的刺激を通じて、独特の活気を生み出していたというのが、私の、今年のスタージュについての感想です。(鈴木啓二)