2023年7月16日 12時37分
[広報委員会]
イベント
[概要]豊島区立鈴木信太郎記念館では、開館5周年を記念して、現在、鈴木信太郎をはじめ彼と親交のあったフランス文学者5人を紹介する企画展示「5 cinq ~5人のフランス文学者たち~」を開催中です。そのうちのひとり、山内義雄(1894‐1973)は、駐日フランス大使だった詩人ポール・クローデル(1868‐1955)の文学活動を支え、クローデルの詩集『四風帖』(1925年)や『百扇帖』(1927年)等の日本における刊行に尽力しました。
本対談では、山内のご令孫にあたる山本泰朗氏とクローデルの専門家である大出敦氏のお二人に、山内義雄とクローデルの交流についてお話しいただきます。
[開催日時]2023年8月19(土)14:00~15:30
[講 師]山本泰朗氏(山内義雄氏ご令孫)
大出 敦 氏(慶應義塾大学教授)
[会 場]南大塚地域文化創造館(豊島区南大塚2-36-1)
*その他の詳細はチラシまたは以下URLをご覧ください。https://www.city.toshima.lg.jp/129/bunka/bunka/shiryokan/suzuki/2306101228.html
添付ファイル(PDF):【チラシ】対談「山内義雄×ポール・クローデル」.pdf
2023年7月13日 15時25分
[広報委員会]
募集
クラシック・ガルニエ社の研究誌The Balzac Review/Revue Balzacの第8号(2025年刊行予定)は特集Ecologies(Goran Blix, Andrea Goulet責任編集)を予定しています。投稿希望の方は添付の投稿案内(英語版および仏語版あり)に沿って所定の連絡先にご連絡ください。
The Balzac Review/Revue Balzac編集部
鎌田隆行
添付ファイル(PDF):Call-Appel n° 8-2025 version finale.pdf
2023年6月30日 15時00分
[広報委員会]
募集
2023年6月24日 18時59分
[広報委員会]
募集
2023年6月24日 18時58分
[広報委員会]
募集
2023年6月22日 20時41分
[広報委員会]
イベント
日本ジュール・ヴェルヌ研究会では下記の日程で今年度の読書会を行います。
基本的には研究会会員のためのイベントとなっておりますが、今回は刊行された新訳を使っての読書会となりますので、研究会に入会されていない方も自由にご参加頂けます。
課題図書:ジュール・ヴェルヌ『シャーンドル・マーチャーシュ』上下巻、三枝大修訳、幻戯書房、2023年
上記の課題図書をお読み頂かなくても、どんな研究会かご興味がおありの方は、気軽にお越し頂ければ有難く存じます。
日時:6月25日(日) 13時から
場所:成城大学 3号館2階 32A教室
アクセス | 成城大学 (seijo.ac.jp)
それでは、みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。
2023年6月21日 15時48分
[広報委員会]
イベント
2023年6月21日 09時43分
[広報委員会]
募集
静岡大学人文社会科学部では、学部および大学院においてフランス言語文化関連の教育・研究に従事する講師を公募いたします。着任は2024年4月1日の予定です。
添付ファイルにて詳細をご覧の上、奮ってご応募ください。
添付ファイル(PDF):静岡大学 講師の公募 募集要項.pdf
2023年6月20日 16時44分
[広報委員会]
イベント
フランスで死刑が廃止されてから、40年以上が経過しました。死刑はなぜ廃止され、そしていま、何が問題になっているのでしょうか。
講演者のニコラ・ピカールは、死刑制度についての著書で2018年にヴァレンヌ協会賞を受賞し、以来フランスのテレビやラジオで、死刑の歴史や死刑廃止後の問題について解説しています。
講演はフランス語で、日本語の逐次通訳がつきます。どなたでもご参加いただけますが、人数を把握するため、講演会の1 週間前までにポスター記載のURLよりお申し込みください。
添付ファイル(PDF):ピカール氏講演会ポスター(明学白金).pdf