【緊急】オンライン授業に役立つ美術教育リンク集について

オンライン授業に役立つ美術教育リンク集・その4
【解説(再掲)】
以下のURLの情報は,美術科教育学会の事業部を中心に,代表・副代表が協力し作成したものです。
予め,全てのURLが安全であることを確かめています。各サイトの概略は,ご利用の際の利便性を図ったものですが,各々のサイトの評価や利用方法については,各会員の判断が重要であることはいうまでもありません。ご自分の信条に叶うもののみお使い下さい。なお,内容の細部に至るまで,リスト作成者が推奨もしくは保証しているわけではありません。
また,新型コロナウイルスによる当座の対応策に追われる会員に対して,手助けとなる情報を掲載しましたが,学会として遠隔授業それ自体を推奨しているわけではありません。この点,ご理解願いたく存じます。
ここでは《教育内容に関するもの》と《授業方法に関するもの》に分類していますが,どちらにも属する内容が多く,この分類は目安にすぎません。後者のうち,「B.遠隔授業方法の参考として」については,各教育機関によって推奨されているメソッドがありますので,ここに含まれる情報を活用したい場合には,あらかじめご所属のネットワーク管理者などにご相談の上,ご活用下さい。利用可能な場合でも,容量が圧迫する場合がありますので,十分,ご注意下さい。
上記の説明についてご了解の上,ご活用下さいますようお願い致します。
《授業方法に関するもの》
A:通常の授業の計画・立案の参考として
(1)横須賀美術館アートカード
(概略)
 来館鑑賞の事前学習用に製作されたものだが,ウエブ版のアートカードや授業の指導案が網羅されていて,鑑賞教育の好例。
(2)動画教材「新学習指導要領編(校内研修シリーズ)」
(概略)
 独立行政法人教職員支援機構の教員研修サイトで岡田教科調査官(前),東良視学官が解説している。
(3)NHK for school「君なら何つくる」
(概略)
 全20回放映分のアーカイブ。図工の教材研究に。
 教師の工夫により,教育内容として利用も可能。
B:遠隔授業方法の参考として
(1)東京大学がFDの一貫として,インタラクティブ授業の構築と実践ために作成したサイト
(概略)
 特にナレッジセッションのパートがよくできており,その内容のよさだけでなく,動画コンテンツ作成のための模範である。(一般公開)
(2)主要なeラーニングシステムの1つであるMoodleの基本の基本が分かるサイト
(概略)
 執筆者は教授システム学専門で熊本大学教授の喜多敏博氏。
(3)Zoomでつくる講義動画について大阪府立大学高等教育開発センターがyoutubeに公開
(概略)
 Mac Win共に作成可能の事例紹介。前半と後半に分かれている。
(4)上記と同じ大阪府立大学のセンターが,遠隔授業でパワーポイントを活用する事例をyoutubeに公開
(概略)
 上のURLが,ウィンドウズ版,下のURLがMac版である。
C:その他
○遠隔授業を学生が受けるために必要なPowerPointビューアの入手に必要なサイト
(概略)
 PPTを持っていない学生も,PowerPointビューワーをインストールすると読めるようになります。
(以上)