2016年6月23日 18時19分
[広報委員会]
『未来をなぞる』上映会 開催のお知らせ
2016年7月30日(土)15:00より、東京大学本郷キャンパス法文2号館2階1大教室におきまして映画『未来をなぞる』(畠山容平監督、2015年)の上映会を午後3時より開催いたします。
上映後、クレリア・ゼルニック(フランス国立高等美術学校教授、芸術哲学)、管啓次郎(明治大学教授、比較詩学、翻訳家、詩人、エッセイスト)、塚本昌則(東京大学教授、フランス文学)、野崎歓(東京大学教授、フランス文学)によるディスカッションを行います。
畠山容平監督および畠山直哉両氏の来場も予定しておりますので、どうぞお運びください。
(入場無料・通訳なし)
問い合わせ先 フランス語フランス文学研究室:futsubun@l.u-tokyo.ac.jp
添付ファイル(PDF):上映会.pdf
2016年6月21日 22時01分
[広報委員会]
7月9日(土)、10日(日)、岩手大学人文社会科学部1号館第2会議室におきまして、
国際シンポジウム「文学と芸術における宗教・民族をめぐる問い」を開催いたします。
学部協定校ボルドー・モンテーニュ大学教授のエリック・ブノワ氏による基調講演や、
釜石在住の俳人、照井翠氏による俳句朗読のほか、7件の研究発表が予定されております。
どなたでもお越しいただけます。
詳細は添付ファイルをご覧ください。programme2016.pdf
2016年5月23日 19時44分
[広報委員会]
2016年5月19日 22時54分
[広報委員会]
獨協大学では、6月12日(日)に「フランス音楽と文学の出会い:響きあう音・色・言葉 -ベル・エポックの音楽・絵画・文学-」
と題するコンサートを開催します(入場無料)。
プログラムでは、サン=サーンス、フォーレ、ドビュッシー、ラヴェルの室内楽の名曲が実力派のプロによって演奏されます。
さらに、作曲家にインスピレーションを与えたマラルメやレニエの詩をフランス語原文と日本語訳の朗読で聞きます。
詳細については添付ファイルをご覧ください。
日時|2016-06-12
場所|天野貞祐記念館3階大講堂
対象|どなたでもご入場いただけます(入場無料・予約不要)
主催|獨協大学外国語学部(協賛:在日フランス大使館)
備考| 開 演:15:00(開場:14:30)
演奏者:島田真千子、直江智沙子、横溝耕一、辻本玲、野田清隆、中実穂、水林彪
添付ファイル(PDF):獨協コンサートチラシ(表).pdf
2016年5月10日 17時38分
[広報委員会]
2016年4月28日 21時52分
[広報委員会]
2016年5月23日(月)18:00より、東京大学本郷キャンパス、法文1号館2階216教室におきまして
ヤン・バテンス先生(ルーヴェン・カトリック大学、ベルギー)の講演会「ヨーロッパの写真小説におけるテクストとイメージ」を開催いたします。
(入場無料・通訳なし)
皆様、ふるってご参加ください。
お問い合わせ先
東京大学フランス語フランス文学研究室:futsubun@l.u-tokyo.ac.jp
添付ファイル(PDF):Affiche Jan Baetens 23 mai 2016.pdf