2015年10月5日 12時37分
[広報委員会]
イベント
日仏会館の招聘で来日するブリュノ・ヴィアール氏(プロヴァンス大学教授)の講演会を、下記の要領で開催します。ヴィアール氏はロマン主義の専門家ですが、同時に社会学思想や現代文学にも造詣の深い方です。著作の邦訳に、『100語でわかるロマン主義』(小倉孝誠・辻川慶子訳、白水社、2012年)があります。今回の講演では、19世紀から20世紀初頭までを視野に入れて、ロマン主義と社会主義の関係を考察します。参加についての事前のご連絡は不要ですので、お気軽にご参加ください
講演者:Bruno Viard(プロヴァンス大学)
講演タイトル: "Romantisme et socialisme"
日時:2015年10月28日(水) 17:00-19:00
使用言語:フランス語(通訳なし) 入場無料
場所:慶應義塾大学 三田キャンパス 東館4階 セミナー室
主催:慶應義塾大学文学部 仏文学専攻
問合せ:小倉孝誠 E-mail : ogura@flet.keio.ac.jp
2015年10月5日 12時36分
[広報委員会]
イベント
日仏会館の招聘で来日するジゼル・セジャンジェール氏(パリ東大学)の講演会を、下記の要領で開催します。セジャンジェール氏はフロベールを中心に、19世紀文学における歴史や知の表象を研究しており、現在はプレイヤッド版フロベール全集の編纂に関わっています。今回の講演では、ネルヴァル、ミシュレ、フロベール、ゾラなどを通じて、文学と精神医学の関係を問いかけます。参加についての事前のご連絡は不要ですので、お気軽にご参加ください。
講演者:Gisèle Séginger(パリ東大学)
講演タイトル: écriture du rêve et de l' hallucination au XIXe siècle
日時:2015年10月23日(金) 17:00-19:00
使用言語:フランス語(通訳なし) 入場無料
場所:慶應義塾大学 三田キャンパス 東館6階 G-SEC Lab
主催:慶應義塾大学文学部 仏文学専攻
問合せ:小倉孝誠 E-mail: ogura@flet.keio.ac.jp
2015年9月29日 15時36分
[広報委員会]
2015年9月25日 13時58分
[広報委員会]
名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター主催
講座シリーズ「世界をめぐる知的冒険への旅」第一回
講師: 松浦寿夫(東京外国語大学教授)
講演タイトル: 「自ずから到来するもの?詩と絵画」
日時: 9月28日(月) 17:00-18:30
場所: 名古屋外国語大学7号館701教室(地下1階)
予約不要・入場無料
問い合わせ: 名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター 〒470-0197 愛知県日進市岩崎町竹の山57 TEL 0561-75-2503 E-MAIL yamadam@nufs.ac.jp
交通アクセス: 名古屋市営地下鉄東山線「上社」駅 および 鶴舞線「赤池」駅より、大学専用バスで15分(講演会ご参加の方は無料でご乗車いただけます。乗車の際、運転手に本講演会ご参加の旨お伝えください。)
http://www.nufs.ac.jp/static/map/access.html
index.pdf
2015年9月14日 21時30分
[広報委員会]
2015年11月9日(月)に開催される
ロラン・バルト国際コロック(青山学院大学)のご案内です。
添付ファイルをご覧ください。index.pdf
イベント
10月22日(木) 立教大学池袋キャンパスにおきまして、講演会が以下の内容で開催されます。是非ご来場ください。
日時:2015年10月22日(金) 18:30~21:00
場所:立教大学池袋キャンパス マキムホール M302教室
講演者:ジゼル・セジャンジェール(パリ東大学)
題目:「有限性の抒情 ミュッセとポエジー」
コメンテーター:辻川慶子(白百合女子大学)
*入場無料、予約不要、通訳あり
詳細につきましては添付ファイルをご覧ください
添付ファイル:ロマン主義再考・講演会.pdf
2015年8月22日 19時03分
[広報委員会]
募集
スタンダール国際研究誌『HB』は、「スタンダール:幸福とメランコリー」のテーマで2016年のコロック参加者を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。コロックは2016 年 3 月18-19 日 、寄稿締め切りは2016 年 1月9日です。
お問い合わせは、山本明美(神戸大・非常勤)nra36895@nifty.com まで。
2015年7月12日 14時40分
[広報委員会]