関東支部論集
日本フランス語フランス文学会関東支部論集はこちらからご覧いただけます。
関東支部(Kanto)
1994年度関東支部大会(桐蔭学園横浜大学)
関東支部論集第3号
シンポジウム「1930年代のフランス文学」 | ||
---|---|---|
序論 ─ 1930年代について | 山口俊章 | 2 |
1930年代のフランス文学とは?─ アルベール・カミュの場合 | 柳沢淑枝 | 8 |
1930年代のフランス文学とは?─ シモーヌ・ヴェイユの場合 | 稲葉延子 | 16 |
1930年代文学のABC ─ 幻想共同体の誘惑 | 塚原史 | 26 |
結び | 山口俊章 | 35 |
附記 | 鈴木たけし(司会) | 37 |
研究発表 | ||
フランス語表現に適用したる色彩象徴理論 | 大月実 | 39 |
ラ・ロシュフーコーとニコル | 成田睦 | 57 |
クロード・シモン『アカシア』における物語の系譜を巡って | 増田晴美 | 69 |
Le déplacement de la foule parisienne dans Divagations | Shigeru OKAYAMA | 85 |
1993年度関東支部大会(城西大学)
関東支部論集第2号
1992年度関東支部大会(法政大学)
関東支部論集第1号
1991年度関東支部大会(関東学院大学)
1990年度関東支部大会(筑波大学)
1989年度関東支部大会(カリタス女子短期大学)
関東支部論集
日本フランス語フランス文学会関東支部論集はこのページからご覧いただけます。