2022年5月24日 08時21分
[広報委員会]
イベント
2022年5月20日 09時01分
[広報委員会]
募集
2022年5月19日 08時37分
[広報委員会]
募集
2022年5月19日 08時33分
[広報委員会]
イベント
イベント
LabEx Comod(エクセレンスラボ Comod)〈近代の形成に関する思想・政治・宗教史研究センター〉主催「国際若手研究セミナー第4回」が開催されることになりましたので、プログラムをご案内します。
開催日時:
2022年5月6日(金)、20時(日本時間)〜
セミナー内容:
・Yurie Sugawara (Université de Tokyo)
"Le sentiment intérieur chez Rousseau"
・Alexandre Brisson (Université de Montréal)
"La Monadologia physica de Kant et la controverse sur les monades de l’Académie de Berlin"
聴講をご希望の方は、以下の「お問い合わせ先」までご連絡ください。
お問い合わせ先・逸見龍生(担当・飯田賢穗) paedia.encyclo@gmail.com
(基盤研究(B)「フランス『百科全書』と学知の再編—本文批判論の総合的研究」(代表・逸見龍生)研究課題番号:研究課題/領域番号21H00514)
添付ファイル(PDF):Séminaire doctoral international sur les Lumières des sciences.pdf
2022年4月29日 21時49分
[広報委員会]
募集
2022年4月28日 07時36分
[広報委員会]
イベント
豊島区立鈴木信太郎記念館では、5月5日(木・祝)より約1年間、常設展示内「信太郎の愛蔵書」コーナーにて、フランス象徴主義を代表する詩人で、今年生誕180年を迎えたステファヌ・マラルメ(1842-1898)に関する展示を行います。詩人の生前唯一の総合詩集『ステファヌ・マラルメ詩集』(1887年/複製)をはじめ、信太郎の主著のひとつ『「ステファヌ・マラルメ詩集」考』(1943年学位論文として東京帝国大学に提出)の自筆準備ノートや原稿、世界的に著名なマラルメ研究者で外科医でもあったアンリ・モンドールが信太郎に贈った詩人自筆の四行詩(初公開)など、マラルメに生涯魅せられた信太郎ゆかりの品々をご紹介します。皆様のご来館をお待ちしております。
【会期】2022年5月5日(木・祝)から
【開館時間】9:00~16:30
【休館日】月曜日(祝日が重なる場合は翌日も)、第3日曜日、祝日(5月5日は開館)、年末年始
【HP】https://www.city.toshima.lg.jp/129/2204221021.html
添付ファイル(PDF):【チラシ】『ステファヌ・マラルメ詩集』.pdf
2022年4月11日 10時49分
[広報委員会]
その他
『ヴァレリー研究』第10号を刊行しました。ヴァレリー研究会HP上にて閲覧可能です。どうぞご覧ください。https://www.paul-valery-japon.com/blank-2
主な内容は次のとおりです。
Évanghélia Stead : In Memoriam Édouard Gaède (1930-2020)
Bibliographie d’Édouard Gaède
論攷
Édouard Gaède : Petit commentaire du « Cimetière marin » de Valéry
Kunio Tsunekawa : Le contexte historique dans lequel vit le jour « Le Yalou »
Document 1 : « Mon Odyssée en Europe » par Sheng Cheng, Chapitre 12, traduit en français par Kunio Tsunekawa
Document 2 : Études chinoises à Paris par Cheng Tcheng, traduit en français par KunioTsunekawa
Document 3 : Kunio Tsunekawa, Quelques notices biographiques supplémentaires à propos de la vie de Cheng Tcheng
書評
恒川邦夫 : Paul Valéry, « Le Yalou » suivi de «Orient et Occident », édition, présentation et dossier documentaire par Florence de Lussy, Le bruit du temps, 2020.
塚本昌則 : 現実の島と象徴の島:恒川邦夫『サン=ジョン・ペルスと中国──〈アジアからの手紙〉と『遠征』』(法政大学出版局、2020年)
中筋 朋 : ヴィリエ・ド・リラダン『残酷物語』(田上竜也訳、水声社、2021年)
2022年4月10日 19時51分
[広報委員会]
募集